2013年9月の投稿一覧
変わったコラボ
Posted on 2013年9月26日(木) 12:38
某コンビニで ちくわパン なるものを発見しました!
パンの中にちくわ、そしてそのちくわの中にチーズ
すごい発想やな~と思いおもわず購入
後でネットで検索したら
北海道では結構メジャーなパンみたいですね(^_^;)
味は悪くはないんですが、パンにちくわ・・・
想像通りって感じでした
滋賀県にもサラダパン(コッペパンにマヨネーズであえたたくわんをはさんだパン)
なるものがあったり
あまり知らないけど面白い発想で美味しい物ってたくさんあるんでしょうね♪
秋の養生
Posted on 2013年9月25日(水) 17:41
お彼岸も迎えだいぶ秋の兆しが見えてきましたね
気候が涼しくなるとともに、天気予報の乾燥注意報が増え始める
いわゆる季節の変わり目には風邪など気管支・肺に関係する症状が多く
見られはじめます。
乾燥しやすい季節には水分を補う食材で心身に潤いを与えてあげましょう
また、肺の働きを助けてあげる為に辛味のある食材を適度に摂るようにしましょう
秋のオススメ食材
なす ・・・冷やす効果と水分代謝の促進で高血圧などにも効果的
りんご・・・暑熱を冷ます作用と心身を潤す働きがあります
梨 ・・・水分を生成して乾燥を防ぎ、せき・のどの痛みなどに効果的
牡蠣 ・・・空咳など のどの渇き予防、また滋養強壮が強く精神安定など幅広い効果があります
※秋の食材の注意点
一般に熱が水分を蒸発させて乾燥させるように、温熱性の食材は
体内の水分を消耗させる働きがあるので、この季節には刺激のある食材は
積極的に摂らないようにしましょう
中でもネギ、ショウガ、唐辛子などの刺激物は熱性が強いうえ
乾燥した喉鼻の粘膜を傷つけやすい為、過剰摂取にならないよう
気を付けてくださいね
るり渓温泉のレストラン
Posted on 2013年9月25日(水) 16:09
いろいろとゆっくりしたら日も遅くなり館内にあるレストランで
夕食をとることになりました(^o^)
こちらはうどんが自慢みたいで
明太子あんかけ玉子とじうどんをチョイス
いやいや(^_^;) レンゲまでビックサイズ!
タバコの箱が軽くすくえちゃいそう
味付けも良くて
麺は腰があるタイプですごい美味しかったです♪
量も見た目通りボリューミーで大満足(^o^)/
るり渓温泉に行かれる際は
ぜひぜひこの大きさ実際に見て体験してみてください☆
るり渓温泉
Posted on 2013年9月24日(火) 22:58
久々に天気のいい休日でしたね♪
昨日は友人たちと京都の るり渓温泉 に行って来ました(^o^)/
途中、亀岡の穴太寺付近で彼岸花が満開に咲いてたので思わずパシャリ♪
お彼岸に彼岸花を見れるなんてラッキーでした(^^
後で知ったのですが、彼岸花の茎は有毒で
ねずみやモグラ・害虫を避ける為に畑を囲うように植えられるそうです
初めてマジマジと見ましたが赤が凄く鮮明でとてもキレイですね(^^♪
道の駅やら何やら寄り道をしながらも本日の目的地
心と身体の癒しの森 「るり渓温泉」に到着!!
中には温泉水のプールや水着で男女一緒に入れるお風呂や岩盤浴などなど
一日遊べます♪
その中でもオススメなのが摩訶不思議の部屋って言って
様々な色の天然石が天井で光っている ねころびの部屋 がすごい良いですよ!
最近、レインボー療法を勉強している事もあり
色が身体に与える力がすごい!って知ってたので
この部屋に入って少し寝るだけですごい癒されました(^o^)/
※ 施設内の写真はさすがに撮れなかったのでホームページ見てみてくださいね
がっつりプールで泳いで温泉で疲れとって館内着でまったりしてたら
夕方近くのいい時間
外に出たらすごく涼しくて気持ちよかったので近くを散歩♪
そしたら近くに遊星館というプラネタリウムを発見!
手前に映っているのが個室天体観測ドーム 20分500円
激安!!
せっかくなのでプラネタリウム鑑賞する事に
こちらは入る時に枕を渡され寝転びながら見るスタイル
今回は僕らともうひとグループだけだったので
自分の場所を大きく陣取ってスタンバイ! 冷房も程よく効いてていい感じ♪
・・・なんですが
ただ、プールで運動して温泉でほっこりして冷房の効いた部屋で横になったら
もう寝るしかありませんでした(笑 爆睡です(^_^;)
と言う事で内容はわかりませんでしたが
他にもパターゴルフやアウトドアで遊ぶ所などなど
遊ぶ所がまだいっぱいあるみたいなので
またリベンジに来たいと思います♪
心と身体の癒しの森 るり渓温泉
所在地 〒622-0065 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
電話番号 0771-65-5001
定休日 無休(設備点検による休館日あり
駐車場 あり/約400台(無料)
HP http://rurikei.jp/
タッチー再調査
Posted on 2013年9月21日(土) 12:56
先週の木曜、前回まったく釣れず悔しさもありタチウオ釣りにまた行って来ました!
平日なのに何百メートルと続く釣り場に釣り人がたくさん(^_^;)
タチウオ人気はすごいな~って改めて思います
今回も到着して2時間ほどまったく当たりはこず・・・
友達と場所を変えるか諦めて帰るか悩むも
ここはあえて、慣れた場所で粘ろうと言う事になり我慢
・・・30分ほど経過、すると
時合い(魚の群れが来る、活性があがる時間)突入!!
1時間ほどで6回当たりで2匹ゲット!!
友人は13回ヒット!
さっきまでは何やったんやろって感じやけど
釣れてよかったです(^o^)
今はまだ早い時期もあって指2本ぐらいの幅の赤ちゃんタチウオでした
それでも歯は鋭くタチウオやな~って感じ
魚の群れも来ていると確認もでき楽しいシーズンに突入です♪
綺麗で大きな海を見て大好きなタチウオ釣りで癒され楽しんだら
明日からも仕事がんばろ!って気が引き締まります
仕事がんばって疲れたら楽しんで癒されようって思います
オン・オフ スイッチをしっかり入れ替え
お互いを生かしてがんばっていきたいですね(^^♪
院の紹介
Posted on 2013年9月17日(火) 20:40
前から構想を練っていた紹介の本が出来上がりました!!
ご来院された際はぜひ一度見てみてください
内容はいろいろと記載しております
続きは来院された際ゆっくり見てくださいね♪
やっとこさ♪
Posted on 2013年9月12日(木) 11:23
まだ日中は暑いながらも一時期にくらべると
だいぶ暑さもマシになってきましたね(^^♪
こういう時には夏の疲れがどっと出やすいので
体調管理お気を付けくださいね
そして秋を迎える準備をしっかりしていきましょう
よく犬でも飼い主に似ると言いますが
この朝顔さんも僕に似て少しのんびり屋なのかも...
でもしっかり大きな花が咲いて見てると気持ちいいです♪
なんだかいい事ありそうですね~(^。^)
グラノーラ
Posted on 2013年9月11日(水) 17:50
当院に通院してくれている患者さんが今月、治療所の近くに
焼き菓子のネットショップ 「fig」 をオープンされました(^o^)/
オープンされる前から何度も通院して下さってて
施術しながらお話をお聞きしてて「こだわって自分の納得いく物を
作っていきたい!」と言う思いがヒシヒシ伝わってました
だからすごく嬉しいです♪
そんな中、グラノーラと言うお店のお菓子を頂いちゃいました(^^♪
※グラノーラ・・・、燕麦、麦、玄米、とうもろこしなどを蜂蜜や黒砂糖、植物油と混ぜてオーブンで焼き、ドライフルーツ、ココナッツ、ナッツなどをミックスして作った食べ物で、シリアル食品の一種
恥ずかしながらグラノーラを食べるのは初めてで
すると「ヨーグルトに入れて食べるのがオススメですよ~」と教えて頂きました
さっそく帰ってヨーグルトと一緒に♪
ヨーグルトの酸味の後に甘味と香ばしさがすごいおいしかったです!!
後、なんだかとってもオシャレな気分♪
これからケーキなど品を増やしていくそうです
楽しみにしてます♪
焼き菓子専門店 fig (フィグ)
魚釣り
Posted on 2013年9月10日(火) 18:03
最近、ネット情報でタチウオが釣れだした!と聞きつけ
今年もこの時期が来たか~♪と
先週さっそく調査に行ってきました
数年前に友達に教えてもらい
まだまだ初心者ながらどっぷりはまり中(^^♪
タチウオは基本、夜釣りなので
電気浮きで釣ります
この光る浮きが沈んで見えなくなった瞬間がたまりません(>_<)
不思議と じぃ~っと見てるとなかなか沈まなくって
パン食べてたり友達としゃべってると沈む事が多いです
こっちのただならぬ殺気を感じるんですかね(^_^;)
今回はタチウオは残念ながら確認できず
その代わりなぜかタチウオの仕掛けにサバが(~o~)
・・・なんか嬉し悔しい
久々に自分でさばいた割には上手にいけたかな(^_^;)?
自分で釣った魚は格別おいしいです♪
次こそはタッチー釣り上げたります(>_<)!!
素晴らしい門出
Posted on 2013年9月9日(月) 16:45
先週の9/6(金)に前の職場の先生が開業されました!!
さっそく冷やかし半分(笑)お祝いに行ってきました(^o^)
ベットサイドの壁紙の色が違い、じろじろ~っと見ていると
「実はながやま先生の治療所がすごい良くて真似ちゃいました(笑)
部屋に奥行きがでていいですね♪」と嬉しいお言葉
うちの治療所を設計してくれた親父が聞いたら喜びますね~
けどきっと聞くと鼻高々になちゃいそうなので内緒にしときます^m^
とにかく綺麗でゆったりとしてて、とっても居心地がよかったです♪
なんだか治療所を見ただけで先生の性格が伝わる良い店ですね(^^♪
これからもお互いがんばっていきましょうね
おめでとうございます!!
原田鍼灸整骨院
住所 〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-6
電話 06-7504-7565